知らない街でプチ迷子

ブログ名を「HDRi修行中2」から「知らない街でプチ迷子」に変更しました。内容は今まで通り韓国ドラマのロケ地巡りを中心に、国内での街歩きやカメラ、動画関係の話題をお届けするつもりですので、これからも宜しくお願いします。

2013年11月

桂山聖堂は1899年に宣教師ロバート神父が建設しました。しかし、初代の聖堂はわずか1年で焼失、神父は再度自らが設計し材料も外国から仕入れて再建したそうです。ロマネスク様式の聖堂は1902年に完成、平面はラテン十字型と呼ばれる造りになっています。  ...

先日ご紹介した宣教師チャムネス住宅のすぐ隣にあるのが「宣教師ブレア住宅」です。こちらも大邱広域市の有形文化財 第26号に指定されている近代建築 です。大邱にはこうした文化財が54も登録されているそうですよ!  ...

第一教会のすぐ脇にあるのが1919年3月1日にソウルで起こった独立運動が大邱にもひろがり学生達が集会場所に向けて通った3.1独立運道路です。別名は90段階段とも呼ばれているそうですが、階段脇の壁にはその当時の写真や解説が掲示され現代に伝えていました 。 ...

コンサートホールのように2階席まである大きな礼拝堂です。日本に居る時は教会に行く事などありませんが、こうして礼拝堂に入る機会があると厳粛な気持ちになってしまいます。それにしても韓国は本当に教会がとても多いです。見晴らしの良い場所などに行って辺りを眺めると ...

第一教会の外観を撮っていたら1ヶ所扉が開いていました。これだけ大きい教会の礼拝堂はどんなだろうと思ってちょっと覗き込んでみたら清掃作業をしているところでした。清掃員のアジュンマがカメラを持った私を見て手招きしてくれていますよ!礼拝堂の中に入って写真を撮っ ...

医療宣教博物館のすぐ隣にある巨大な建物が「大邱 第一教会」です。大邱には第一教会が二つあるのですが、こちらは新しい方の建物になるそうです。 ...

医療宣教博物館は別名「チャムネス住宅」と呼ばれている100年前に宣教師が住んでいた住宅です。外観は韓国の古い建物に多く見られる赤煉瓦造りでとてもしっかりとしていますね! 外壁には蔦が絡み付き、その葉はちょうど紅葉の時期を迎えていました。煉瓦と紅葉の色がマッチ ...

博物館には昔 使われた医療器具などが所狭しと展示されています。大型の器具は外国製のものが多いですが、小物類は医療器具というより工具?と思えるようなものもあって使用するところは想像したくない感じでした。こういう器具や先人たちのお陰で医療技術が発達して沢山の人 ...

100年前に宣教師たちが住んでいた家ですが、現在ではその当時に使用されていた医療器具が展示されている博物館になっています。展示は1階のみですが、2階はドラマ「ラブレイン」で少女時代のユナさんが演じたユニが入院しているシーンが撮影されたそうですよ。  ...

啓明大学から徒歩20分くらいで次の目的地に着きました。入口には「百合麹販売所」と書かれています。1年前にもここを訪ねて来たのですが、生憎土曜日は午前中だけの営業とのことで買う事が出来ませんでした。この販売所は修道院に隣接していて修道女の方々が大豆の製品(醤 ...

↑このページのトップヘ